1
2月も後2日・・・寒かった冬も終わろうとしております。
昨日は春一番の南風が吹きました。
今日は全国的に雨とか、こちらも小さな雨が降っております。これからは薄紙を剥ぐように一雨、ごとに春に確実に向かうのでしょう、何かワクワクとします。
我が家に来てもう4年?今年もセリバオウレンが咲きました。
小さな小さな花ですがこの花を見ると春なのだと・・・待ち焦がれていた花なんです。
まだ咲き始めですが見ていただきたくって載せてみました。
森の妖精の可愛い姿をご覧ください~♪





自生地を2か所確認しております。
1個所は節分草の咲く総領町・・・ここはもう可愛く咲いてることでしょう。
もう1か所は八幡湿原の溝の傍の林の中・・・たぶんまだ雪の下でしょう、雪が溶けて行ったときはもう花が終わり葉が大きく育っています。いつも花を想像しながら葉を眺めます。この花が咲きだすと私の花散策が始ります。
昨日は春一番の南風が吹きました。
今日は全国的に雨とか、こちらも小さな雨が降っております。これからは薄紙を剥ぐように一雨、ごとに春に確実に向かうのでしょう、何かワクワクとします。
我が家に来てもう4年?今年もセリバオウレンが咲きました。
小さな小さな花ですがこの花を見ると春なのだと・・・待ち焦がれていた花なんです。
まだ咲き始めですが見ていただきたくって載せてみました。
森の妖精の可愛い姿をご覧ください~♪





自生地を2か所確認しております。
1個所は節分草の咲く総領町・・・ここはもう可愛く咲いてることでしょう。
もう1か所は八幡湿原の溝の傍の林の中・・・たぶんまだ雪の下でしょう、雪が溶けて行ったときはもう花が終わり葉が大きく育っています。いつも花を想像しながら葉を眺めます。この花が咲きだすと私の花散策が始ります。
▲
by fu-koyo
| 2010-02-26 08:35
| 我家の冬の花
|
Comments(8)
早いもので2月も残り1週間です。
この前お正月だったのに・・・歳取ると月日の経つのの早いことを実感しております。
私のお散歩コースに河津桜が3本あるのです。2月初めから濃いピンクの花がちらほらとほころび始めていました。右のぽっけに万歩計、左のぽっけにコンデジ(遠い昔に聞いた歌のようです~♪)を忍ばせて、昨日は歩きました。春を感じていただけたら嬉しいです。



最近優雅に温泉を楽しんでおります。
普段は近場の大河内温泉、日曜日はドライブを兼ねて美祢市のおふく温泉と年金暮らしですが、それなりに楽しい日々を過ごさせてもらっております。有難いと思います。
そんな帰り道民家の傍に鹿が5頭???エッ飼ってるの???と目を疑いました。優雅にお食事です。
広い場所で固まっていなかったので3頭を撮り、次の瞬間、車の音に慌てて・・・そこで4頭をゲットし最後に目の前を2頭が横切り山に入って行きました。可愛いけれど・・・厄介な動物で鹿除けの網が何か虚しいです。



可愛い小鳥にも会えました。名前は判りません。
下はホオジロだそうです。教えていただきました。有難うございます。

長々と見ていただき有り難うございました。
早く暖かくなって野山の散策を楽しみたいものです。
この前お正月だったのに・・・歳取ると月日の経つのの早いことを実感しております。
私のお散歩コースに河津桜が3本あるのです。2月初めから濃いピンクの花がちらほらとほころび始めていました。右のぽっけに万歩計、左のぽっけにコンデジ(遠い昔に聞いた歌のようです~♪)を忍ばせて、昨日は歩きました。春を感じていただけたら嬉しいです。



最近優雅に温泉を楽しんでおります。
普段は近場の大河内温泉、日曜日はドライブを兼ねて美祢市のおふく温泉と年金暮らしですが、それなりに楽しい日々を過ごさせてもらっております。有難いと思います。
そんな帰り道民家の傍に鹿が5頭???エッ飼ってるの???と目を疑いました。優雅にお食事です。
広い場所で固まっていなかったので3頭を撮り、次の瞬間、車の音に慌てて・・・そこで4頭をゲットし最後に目の前を2頭が横切り山に入って行きました。可愛いけれど・・・厄介な動物で鹿除けの網が何か虚しいです。



可愛い小鳥にも会えました。名前は判りません。
下はホオジロだそうです。教えていただきました。有難うございます。

長々と見ていただき有り難うございました。
早く暖かくなって野山の散策を楽しみたいものです。
▲
by fu-koyo
| 2010-02-22 08:46
| 我家の冬の花
|
Comments(8)
1